コラム

COLUMN

未経験者必見!電気工事士に必要な工具とは?

こんにちは!奈良県奈良市に事務所を構え、奈良県内や京都府などの周辺地域で活動しております伏見電業株式会社です。
弊社は関西電力様の登録指定業者として、電気工事を手掛けており建設業を営む会社です。
今回は電気工事の仕事が未経験の方に向けて、電気工事士に必要な工具についてご紹介いたします。

電気工事士の資格

腰袋
電気工事士の資格には第二種電気工事士と第一種電気工事士の資格があります。
この2つの違いは扱える工事の範囲に違いがあり、第二種は一般住宅や店舗など小規模な建物の600V以下で受電する場所の配線や設備の工事に従事することができます。
もう一方の第一種電気工事士は工事ができる範囲が広がり、第二種電気工事士の範囲に加えて、最大電力が500kw未満の工場やビルなど大規模な工事に従事することができるのです。
どちらも学科試験と技能試験があり、年齢や経験など特に受験資格の制限はなく、幅広い方が受験することができます。
なお、第一種電気工事士は上級資格となりますので、合格後免状を取得するのに3年以上の実務経験が必要となりますのでご注意ください。

必要な工具

電気工事士の資格を取得するには、技能試験をクリアする必要があります。
学科試験に合格した人が受験することができ、配線や接続、機器の組み立てなどを時間内に施工を完了させなくてはなりません。
また、この技能試験で使用する工具は全て自分で揃えないといけないのです。
電気工事士としてキャリアを始める際は、必ず工具は必要になってきますので、受験をお考えであれば揃えておきましょう。
必要な工具としては電工ナイフ、プラス・マイナスドライバー、スケール、ペンチ、圧着工具、ウォーターポンププライヤーの6種類です。
この6種類以外でも使用することはできますが、電動工具は使用できません。

【求人】伏見電業では新規スタッフを募集中!

おしゃれ履歴書
奈良県奈良市の伏見電業株式会社では、共に働いてくださる新規スタッフを求人募集しております。
ご応募に際し、経験の有無は一切問いません。
未経験の方には熟練のスタッフが丁寧に指導いたしますので、ご安心ください。
入社後は送電線の設置や張替作業などの電気工事に携わっていただきます。
関西電力様が主な取引先になりますので、安定した仕事量がありますので、長く働きたい方におすすめです。
業務に必要な資格取得の費用は会社が負担いたしますので、手に職をつけたい方はぜひご応募ください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。